バイクでソロキャンプに行ってきたよ! ​準備編

バイクでソロキャンプに行ってきたよ!
しかもハイアップマフラーのドゥカティちゃん。(サイドバッグが着けられない)

なんかいい歳して「バイクで山走って終わり」ってのも寂しいなーって思いソロキャンプやってみようって思った次第です。(サケガノミタカッタ)
まずソロキャンプ前に軽い整備…というかチェーンが汚れてたからキレイキレイしてあげました。
アマゾンでタイヤ回せるローラースタンド買ったんだけど普通にリアスタンド買えばよかった…
どうしてもリアスタンドの置き場がない人以外はオススメしない…と言うか悪くないんだけど「これがリアスタンドだったら」って思うと不便としか思えなくなってくる負の連鎖。
ローラースタンドはこんなのね

そしてキャンプ用品を揃える!
まず荷物ね。ペットボトル1つ持ち歩けない積載量なのでシートバッグ購入。
デイトナのツーリングシートバッグのMサイズ!

タナックスの人気のやつにしようかと思ったけど人と同じのは避けたいので不人気(?)のデイトナにしました。
LLサイズにしたかったけど到着が遅そうだったので妥協してMになりまんた。
Lサイズはボックス型で縦にも長いので蚊帳の外です(バッグの上にテントやクーラーボックス置きたいから)
サイドバッグはハイアップマフラーなのでステー自作が間に合わず断念。

キャンプ用品はわりかし揃ってるのでバイクに詰めないようなものだけ揃えることに。
テント・シュラフは積載量の関係から断念。(選ぶ時間なかったのもある)
バンガロー借りまんた。とほほ
買うならこれかこれ!

ランタンはコールマンの燃料のやつ
ボタンワンプッシュで光るLEDなんか子供だましだぜ!

テーブルはこれ。

イスはこれ。

肘掛けあってコンパクト収納なこっちにすればよかったと今更後悔。

ランタンが場所取る(燃料もあるし)のとイスの肘掛け以外は、大きさ・使い勝手共にいい感じでした。
調理台用のミニテーブル買い足せばパーペキかな?

調理器具とか小物入れはダイソーで仕入れ。
小さいトングあるのが嬉しい(耐久性は悪いけど)
液体系は化粧品入れるようなボトル買ってコンパクトに収納。

こんなやつ。

あとペン立て買って箸とか肉用トング入れに。
あとほぼ使わなかったけど多機能スコップも買ったよ!(男のロマン)

着替え持っていかなかった(1泊だし荷物詰めないし)けどけっこう気持ち悪かった。
今回速乾系のシャツとかパンツとか揃えました。

食材やらはソフトのクーラーボックスに入れてシートバックにくくりつけ
最終的に全部積んでこんな感じ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です