プラグ交換したら元気だぜ!

壊されたモンスター400のメーターを直してさて乗りましょかというところでエンジンがかからないエラー出現。
多分メーターを破壊された衝撃でトチ狂ってオイル添加剤をガソリンタンクに入れたのが原因かなーと。

そのくらいでダメになる様なもんじゃないとは思うけど…。

とりあえずプラグが火を飛ばすのを確認。
セル回してパーツクリーナーをインジェクションにご馳走してやるとエンジン始動してカブりカブりでストール。
こりゃやっぱしガソリンかや。
とりあえず抜く。
20160917_084211640_ios

20160917_084431904_ios

タンクから抜くのに使っただけだから、良い子はポリバケツで保管しちゃダメよ。溶けるから。
ガソリン用とは言わないけど保管は缶々でね。

タンク外したついでに中のワシャワシャも削除削除。
20160917_084259107_ios

20160820_041852711_iOS

こいつが腐っててソボロみたいにパラパラ落ちてくるの。
エアクリーナーの上で何をしているのかと。
断熱材?クッション材?知らんけどポーイ!

フルサービスのガソリンスタンドに車でタンクだけ持って行ってガソリン入れてもらいました。
車体に装着してエンジン始動!する訳もなく。
だってタンク以下のホース内のガソリン抜いてないもの。

ホース外すのは面倒なので無理くりエンジンかけて消費することに。
エアクリ開放してパーツクリーナープシュー!!
ブルブルブルブルとカブりっぱなしだけどアクセル少し空けとけばアイドルしてくれるから放置してたら音が変わります。カブらなくなります。
ガソリンが入れ替わった!なんだか気持ちいい。

んーだけどアクセル開けてないとアイドルしてくれない。
アイドル調整しても下げることはできても上げることができない。
モンスター400ちゃんはインジェクションなのにチョークが着いてて、スマホにポケベルの機能を搭載した様な不思議バイクなのでチョークで対応出来るか試みてもダメみたい。
ちなみにチョークと言ってもワイヤーはスロットルに繋がって、チョークて引くとスロットルが開く仕組みになってます。原始的。

こりゃプラグだなーってなって。
一度焼き入れてあげるも効果なしなので交換こしまちょ!

純正はCHAMPIONのRA6HCなのだけど日本?ではほぼ流通なし。
他メーカー互換物でNGKだとDCR8EIXで、デンソーだとIXU24。
両方とも僕の嫌いなイリジウムさん。
だってシビアな変化(個人差あり)しかないのに、カスタム感出してくるじゃん。
着けてる人の否定はしないけどさ。

プラグの型番メモっとこ。
CHAMPION RA6HC 商品情報
NGK DCR8EIX 商品情報
デンソー IXU24 商品情報

そんでNGKのプラグに交換したらもースペシャル絶好調!
もともとカスカスだったのもあってスペシャル絶好調!!

これまた宮ヶ瀬まで走りに行ったけど下の恐怖が全然抜けないね。
加速はいい感じ。慣れたのもあるかもだけど遅く感じなくなってきた!

そんなことよりタンクとシートレスのモンスター400ちゃんカッコイイなおい。
20160917_084206345_ios

ちゃんちゃん。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です