さっそく悪戯されたぜ!

金曜の夜に、軽く宮ヶ瀬で缶コーヒーでも飲もうかと企んだらあら不思議。
20160911_121923113_ios

メーターレンズがぱっかーん\(^o^)/
悪戯されて割られてたぜ!
まあでも治安悪い街に住んでるのは俺だし、気にしなーい!

被害的にはメーターレンズとタンクに小傷だけで済んだので良しとしよう。
と、思ったらイモビライザーなんてハイテクな機能付いてるから、メーターが少しばかし厄介。

レンズ修理だと2万くらいで済むので良いとしても、雨などで壊れた場合は10万オーバー(^ω^)
しかしウチのモンスター400ちゃんは赤キーが無い(^ω^)
鍵ごと交換で20万いくかいかないか(^ω^)

なんでも赤キーを使う場面ってメーター交換の時だけらしい。
イモビの関係で赤キーが無いとダメなんだとか。
ドゥカティの赤キーが無いデメリットは、メーター交換できないのと下取りで安くなる程度らしい。

とりあえず雨さえ気をつければ乗れるから良しとしよう。
壊さないようにしなきゃな。
メーター自体はネジ2本とカプラー1個という、すこぶる簡単に外せるので家に持ち帰って分解。

レンズを綺麗に取ってアクリル板でも仮付けしようかと思ったら、レンズが外れねえ!
なんかガッチリくっ付いてて生半可な道具じゃケースごと逝ってしまいそう。
そもそも丸い板だと思ったら円柱くり抜いたような形してんのね。ウィンカーのレンズみたいな。
側面とケースを接着してて、無理するとケースごと…ってやつ。

なので中古メーター買ってレンズと一緒にケースを移植するのが懸命かな。
それまではケースのレンズ部分にアクリル樹脂でも流し込んでなんとか仮レンズ状態にしようと何作しとります。
なのでこれ買った。
imgrc0066156351

というか中古メーター高くね?バカじゃね?

そういえばタコの針の0地点が0rpm以下に行っててモーター交換かな?と思ったら、高回転の方から限界値を押し出してやれば0地点が0rpmに戻った。
某レンズ交換が得意そうなショップに聞いたら「モーター交換になるから12,000円」と言われたけど、バイク屋クルマ屋なんてそんなもんよね。
20160911_122449322_ios

こう見えてけっこうショック受けてるらしく、オイル添加剤買ったのにガソリンタンクにぶち込む始末。とほほ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です